草津栗東守山野洲歯科医師会草津栗東守山野洲歯科医師会滋賀県の草津市・栗東市・守山市・野洲市の歯科医師で構成する歯科医師会です
草津栗東守山野洲歯科医師会事務所
〒524‐0013 守山市下之郷3丁目2番5号
守山市福祉保健センター(すこやかセンター)
TEL:077‐581-3355/FAX:077‐581‐3370

2012年11月

2012年11月28日水曜日 【歯科医師会全体のおしらせ

平成24年度年末年始休日救急歯科診療のお知らせ

12月30日 10:00~16:00 守山市・ハル歯科医院 077-514-1500
12月31日 10:00~16:00 草津市・草津いりえ歯科クリニック 077-569-4880
1月1日 10:00~16:00 草津市・岡崎歯科医院 077-562-1020
1月2日 10:00~16:00 栗東市・畠山歯科医院 077-552-5353
1月3日 10:00~16:00 野洲市・澤井歯科医院 077-587-3525

※年末年始にお口の中のトラブルが起こった場合は、上記の歯科医院に連絡して受診してください。
(毎日、歯科医院が変わりますので、くれぐれもおまいがいなく。)

2012年11月27日火曜日 【くりもやドクターコラム

小児歯科医から一言

至れり尽くせり…?

先日、以前に治療に来ていた子供のお母さんにお会いしました。
「大きくなられたでしょうね。」と話しましたら、「先生、もう修学旅行に明日から行くんですよ!」とおっしゃいました。「もう6年生になったんだ。」思っていますと、「先生、今どきの修学旅行は荷物を宅急便でホテルに先に送るのですよ。」とお母さんが続けておっしゃいました。
宅急便ができたお陰で、私達の生活は本当に便利になりました。全国の美味しい物が簡単に食べられたり、スポーツを手軽に楽しめたりと、今まで想像もしなかった幸せを手にする事が一杯あります。しかし、修学旅行は老人会の旅行ではありません。自分の持てる範囲の荷物を造るのも、一つの勉強になるのでは?
「ちょっとお手洗いに行く時、友達の荷物を見ていたり……と、失敗も含めた経験が成長につながるのでは?」私はこの話を少し寂しい気持ちで聞いておりました。

最近の子供のむし歯について

ちょっと面白くないむし歯の話です。
むし歯は少なくなっていると言われていますが、低年齢児の“多数歯う蝕の子供”は結構たくさんいます。
“低年齢児”と言いますと皆様は何歳を想像されますか?現実には1歳児、2歳児で生えている歯がほとんどむし歯であったり、むし歯がひどくなり歯の根の治療をしたり、抜いたりしなければならない子供がたくさんいます。
生まれた時には、歯はまだ映えるえていません。普通6ヵ月くらいから生え始めます。
ですから、本当に生えるや否や“むし歯”になっている訳です。原因はほとんどが飲み物です。
お熱が出た時に小児科の先生からスポーツドリンクを勧められ、それ以来、常飲するようになったとか、保護者の無知から、飲み物はジュースの方が体に良いと思って与えていたとか、周りの人と同じようにコーヒーやコーラを1歳未満から飲んでいた子供もいます。
ペットボトルに色々の飲み物が入って、栓をねじれば何処でも、何時でも簡単に喉をうるおす事が出来るのが今どきです。
大人の生活に合わせて、最近の子供達は生まれた時から忙しい生活を送っているように思われます。ゆっくり家庭でお湯を沸かし、食器で飲み物を楽しむ生活に戻せば、少しは低年齢児のむし歯も少なくなるのでは?と思う今日この頃です。

2012年11月12日月曜日 【歯科医師会全体のおしらせ

「いい歯の日」について

皆さんは、毎年6月に歯科保健に関する啓発が全国各地で行われる「歯の衛生週間」(6月4日~10日)があります。さらに、11月にも歯科保健啓発の日があるのをご存知でしょうか? 
それは、11月8日の「いい歯の日」です。
1993年に日本歯科医師会によって、いい(11)歯(8)の語呂合わせにより制定されたもので、毎年、全国各地(都道府県および市町村にて)で様々な歯科保健に関する啓発イベントが開催されています。
本年度は「歯みがきは じょうぶなからだの第一歩」の標語のもと、いろいろな地域住民参加型の啓発事業が予定されています。滋賀県歯科医師会では、時期は少しずれますが、今年の11月25日(日)に県民フォーラム「歯ートフル淡海2012」をビバシティ彦根で開催します。 また他にも、県下各地域で、「いい歯の日」に合わせて、滋賀県歯科医師会が関わる歯科保健啓発活動が行われる予定です。 是非ご参加ください。
 歯の2大疾患と言われている齲蝕と歯周病は、毎日の歯みがきの習慣や食生活と密接な関わりがあります。 皆さんも、この「いい歯の日」をいい機会として、ご家族で、歯に関する日頃の生活習慣を見直してみませんか。

歯科医師会関連団体へのリンク